面倒な髭剃りから解放!メンズ脱毛のAladdin(アラジン)

2025.10.30

脱毛効果を出しやすくするためのケア

皆さん、こんにちは。心斎橋駅から徒歩3分のメンズ脱毛サロン「アラジン」です。

今回は、サロンで脱毛の施術をしていただく際に、結果を出しやすくするために日常的にやってほしいケアについてご紹介します。これから紹介するケアをやっている方とそうでない方では、同じ施術を受けても結果に差が出てしまう可能性がございますので、効果を出したい方は是非実践してみてください。

 

 

1.紫外線対策

まずはなんといっても紫外線対策です。施術部位が日焼けをしてしまうと、肌を守っているバリア機能がダメージを受けている状態なので、脱毛機の光のレベルを下げる必要がある為、光を当てても光が毛根にまで行き届かず、効果が薄れてしまいます。また、日焼けしている箇所を脱毛すると、ヤケド・肌トラブルを引き起こす可能性が高く、ダメージを受けている肌は痛みを感じやすくなります。脱毛施術の前後は特に紫外線対策を徹底することをおすすめします。

 

 

2.乾燥肌対策

次にケアしてほしいことは乾燥肌対策です。毎日の洗顔後やお風呂上りは化粧水・乳液などで肌を必ず保湿して下さい。日常的に肌をしっかり保湿していると、肌の水分量が保たれ乾燥肌を防ぐことができます。

乾燥肌の人に脱毛機の光を当てると、日焼け同様に施術効果が薄まったり、痛みを感じやすくなったり、施術後の肌トラブル(赤み、かゆみ、肌荒れなど)のリスクが高まる可能性があります。日常的に肌を保湿し、効果が出やすく、トラブルが起こりにくい肌作りを心がけましょう。

 

 

3.正しいムダ毛の自己処理

次はムダ毛の自己処理についてです。以下の5つの自己処理方法はかえって肌を傷つけている場合があり、肌荒れを引き起こす可能性があるのであまりおすすめできません。

 

①     カミソリ

直接、皮膚表面の角質を削ることにもなり、黒ずみや色素沈着、または傷口から雑菌が入り、炎症、化膿する可能性がります。

 

②     毛抜き

無理に引き抜くため、毛穴の部分が鳥肌のようになったり、途中で毛が切れて埋没毛の原因にもなります。また、毛穴に殺菌が入り皮膚表面が赤くブツブツしてしまう毛嚢炎になる危険性があります。

 

③     ワックス

皮膚表面の角質も一緒に剥がれてしまうため、肌荒れや乾燥などのトラブル肌の原因となります。

 

④     脱毛クリーム

体毛の成分であるタンパク質を溶かすムースやクリームを塗ることで、同じタンパク質でできている皮膚にもダメージを与え、かぶれの原因になります。

 

⑤     脱色剤

刺激性の強いものが多く、敏感肌の人などは、かぶれや炎症を引き起こす恐れがあります。

 

 

おすすめする自己処理方法は電動シェーバーです。電動シェーバーは直接的に刃が肌にあたるわけではないので、肌への負担が少なく肌トラブルを引き起こすリスクが低いので自己処理される際は電動シェーバーを使っていただくことをおすすめします。

 

 

4.規則的に通う

脱毛の効果をしっかり感じたい方に一番大事なことは規則的に通うということです。

人間の毛には毛周期(毛の成長サイクル)というものがあります。毛周期には成長期・退行期・休止期の3つがあります。脱毛では、成長期の毛に対して光が当たることで効果を発揮し、これを繰り返すことによって減毛していきます。しかし、毛は一本一本毛周期が異なるので、どの毛がどの時期に成長期であるかどうかは光を当ててみないとわかりません。なので、効果を出すためにはどの部位であろうと規則的に光を当てる必要があるのです。

 

 

まとめ

「脱毛効果を出しやすくするためのケア」はいかがだったでしょうか。

せっかく脱毛をされるならしっかりと効果を感じていただきたいので、上記のケアを頭に入れながら日常生活を送っていただけたらと思います。

「アラジン」では、無料カウンセリングも行っておりますので、脱毛に興味がある方は電話、公式LINEまたはインスタグラムのDMからお問い合わせください!

脱毛効果を出しやすくするためのケア
BACK TO LIST
PAGE TOP